七曜のルーツ

七曜が超古代史を教えてくれた。

これまでに六つの文明が滅んだ。人類を創造した異星人は、おとめ座銀河団に去った。

七曜一覧

六道 ギリシャ マヤ アステカ ホピ ケルト 中国 日本 北欧
地獄 巨人 ➀オセロトル
テスカポリトカ
豹で滅亡
①黒 フォモール
巨人族
伏羲
女媧
国常立 ヨトゥンヘイム
ムスペルヘイム

巨人
餓鬼 赤金 ①赤 パーソロン
疫病で滅亡
炎帝
神農
トヨクモヌ ニザヴェリル
ドヴェルグ
畜生 白銀 ②白 ➁エヘカトル
ケツァルコアトル
風で滅亡
→猿に
ネミディア
鹿
天皇 ウイジニ ニヴルヘイム
(ヘルヘイム)

テュール
修羅 青銅 ③青 ➂キアヰトル
トラロック
炎の雨で滅亡
②青
火で
滅亡
フィルボルグ
地皇 ツヌグイ アースガルズ
オーディン
人間 黄銅 ④黄 →七面鳥に ③黄
氷で
滅亡
ダーナ神族
人皇 オホトモヌ スルズヘイム
トール
極楽 英雄 ➃アトル
チャルチヰトリクエ
洪水で滅亡
→魚に
④白
水で
滅亡
マイリージャ
黄帝
軒轅
オモダル アルヴヘイム
ヴァナヘイム

フレイ
人間
現在

現在
➄オリン
現在

現在
現在 夏后
イザナギ ミズガルズ

旧約聖書の創世記の年代旧約聖書年代

 創世記に記述されている年齢は、一年を歳差運動の一周にほぼ相当する25,920年として換算した。
 創世記でカインがアベルを殺す話は、衛星ケートー(カイン)が衛星ラーフ(アベル)と衝突して瓦解した天体事件を示している。このとき生じた隕石群が、白亜紀末(65百万年前)の絶滅を惹起した。隕石群の一部は月や地球に落下した。

インド暦の年代

マヌ法典に見える14人のマヌ 開始 地質年代
スヴァヤムブヴァ・マヌ 6005.3万年前 暁新世(Paleocene)
スヴァーローチシャ・マヌ 5573.3万年前 始新世(Eocene)
アウッタミ・マヌ 5141.3万年前
ターマサ・マヌ 4709.3万年前
ライヴァタ・マヌ 4277.3万年前
チャークシュヤ・マヌ 3845.3万年前
ヴァイヴァスヴァタ・マヌ 3413.3万年前 漸新世(Oligocene)
サーヴァルナ・マヌ 2981.3万年前
ダクシャサーヴァルナ・マヌ 2549.3万年前
ブラフマサーヴァルナ・マヌ 2117.3万年前 中新世(Miocene)
ダルマサーヴァルナ・マヌ 1685.3万年前
ルドラサーヴァルナ・マヌ 1253.3万年前
ラウチャ・マヌ 821.3万年前
バウティヤ・マヌ サティヤ・ユガ 389.3万年前 鮮新世(Pliocene)
トレーター・ユガ 216.5万年前 更新世(Pleistoce)
ドヴァーパラ・ユガ 86.9万年前
カリ・ユガ 紀元前3102年 完新世(Holocene)